失敗しない不用品処分

意外と知らない身の回りの不用品を捨てるときに気を付けること


不用品のアイスパックの正しい捨て方とは

いらなくなったアイスパックはどのように捨てたら良いか分からない方も多いのではないでしょうか。どのごみに出せばよいか、中身はどうするのかなど疑問点も多いでしょう。アイスパックは捨て方を間違えるとトラブルにつながってしまう可能性があるので注意してください。アイスパックの中身や捨て方といった知識について解説していきますので参考にしてください。

不用品のアイスパックの正しい捨て方

アイスパックの中身とは

一般的なアイスパックの中身は、1%の高吸水性ポリマーと99%の水からできています。高吸水性ポリマーは吸水性に優れた素材であり、自重の100倍もの水分を吸収できるとされています。アイスパックの中身は触れるだけなら大きな問題にはなりませんが、誤飲には気を付けてください。エチレングリコールという有害物質を含んでいる可能性があり、子どもがいる家庭では扱いには注意が必要です。

アイスパックの捨て方とは

不用品となったアイスパックは、基本的に可燃ごみとして捨てることができます。中身を空けずにそのまま捨てるようにしましょう。しかし、一部の自治体では不燃ごみとして捨てる場合もあります。また、ソフトパックのものを可燃ごみ、ハードタイプのものを不燃ごみとして分別するような自治体もあります。住んでいる自治体のホームページなどでしっかり確認してから捨てるようにしましょう。

中身は排水口に流さない

自治体のルールを確認

注意したいのが中身をシンクやトイレなどに流してはいけないことです。アイスパックの中身に含まれている高吸収性ポリマーが排水管の中で水分を吸収し、膨らんでしまうことで詰まってしまう可能性があります。詰まると修理が必要になるので、中身は流さないようにしましょう。もし、アイスパックが破れて中身が出てしまった場合は、新聞紙などで包んでからごみに出すようにしてください。

自治体のルールを確認して捨てましょう

アイスパックは可燃ごみとして捨てる自治体が多いですが、不燃ごみとして扱う自治体もあります。必ず自治体の分別ルールをチェックしてから捨てるようにしてください。アイスパックの中身には高吸収性ポリマーが含まれています。もし排水口に流してしまうと、排水管の中で膨らんで詰まってしまう恐れがあります。排水口には絶対に流さず正しい捨て方を意識するようにしましょう。


CATEGORY